キリ・・・家具材・箱材等に用いられる日本の木材中
最も軽い材。加工は極めて容易で、割れ、狂いが
少なく、研磨すれば光沢が出ます。
*商品画像をクリックすると詳細写真を見ることが出来ますので是非ご覧ください。
その際はお手数ですが、ブラウザの
「戻る」ボタンでお戻り下さい
*商品のサイズの表示は基本的に
「
厚み×最大幅×長さ(単位mm)」
となっています。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
 |
 |
KIR-400薄板 |
KIR-427薄板 |
18×310×770 |
18×310×360 |
桐
製材後2年以上経過
ユーズド感を出すため
乾燥時に表面に滲み出た
アクをあえて残しました
(数mm削ると色が取れます
のでご注意下さい)
表面はサンダー粗仕上げ
耳部は手作業にて皮を剥ぎ
ワイヤブラシにて粗仕上げ
してあります
非常に軽いのが特徴の木
小物製作等に最適
中央節穴・薄板のため
若干の反り等あり |
桐
製材後2年以上経過
ユーズド感を出すため
乾燥時に表面に滲み出た
アクをあえて残しました
表面はサンダー粗仕上げ
耳部は手作業にて皮を剥ぎ
ワイヤブラシにて粗仕上げ
してあります
非常に軽いのが特徴の木
小物製作等に最適
薄板のため若干の反りあり
裏に節穴あり |
|
|
 |
KIR-418薄板 |
11-15×250×190 |
桐
製材後2年以上経過
風雨にさらし、アクを充分
に抜いてあります
乾燥時の反り・歪みを
そのままに表面をサンダー
#180にて粗仕上
耳部は手作業にて皮を剥ぎ
ワイヤブラシにて粗仕上げ
してあります
非常に軽いのが特徴の木
小物製作等に最適
薄板のため若干の反りあり
厚み不均一 |
|
 |
 |
KIR-430薄板 |
KIR-434薄板 |
18×340×780 |
18×310×680 |
桐
製材後2年以上経過
ユーズド感を出すため
乾燥時に表面に滲み出た
アクをあえて残しました
表面はサンダー粗仕上げ
耳部は手作業にて皮を剥ぎ
ワイヤブラシにて粗仕上げ
してあります
非常に軽いのが特徴の木
小物製作等に最適
薄板のため若干の反りあり
裏に入り皮等あり |
桐
製材後2年以上経過
ユーズド感を出すため
乾燥時に表面に滲み出た
アクをあえて残しました
表面はサンダー粗仕上げ
耳部は手作業にて皮を剥ぎワイヤブラシにて粗仕上げしてあります
非常に軽いのが特徴の木
小物製作等に最適
薄板のため若干の反りあり
入り皮等あり |
|
|